ニール教授率いる大学生のみなさんが工場見学に来てくれました。

お煎餅の事、大津絵の事などを書いた資料を用意して、焼いている所、包装・箱詰めをしている所を見学して貰いました。もちろん、焼きたての試食も!



掴みのジョークも笑って貰えたし、ホッと胸をなでおろしています。考えてみれば我が子よりも若い生徒さんたち、可愛らしいものです。
この後は、三井寺や大津港あたりを散策して、みなさん待望の回転ずしに行ってきました。
初めての回転ずしには少々戸惑いながらも楽しんで貰えたようです。ニールはとてもアクティブで熱心な先生で、「ノンストップニール」と綽名されているのだそうです。
ミズーリ州はアメリカの中部。生まれて初めて山を見たと云う生徒さんが何人かおられました。それだけ平地が広がっているんですね!驚きです。
同行の職員さんに熊本出身の女性Fumiさんがおられました。(最初、日本人とは知らずに英語で話しかけました。笑) 彼女はこの大学に来てまだ間が無いそうで、以前はケンタッキー州のレキシントンという街に住んでたとの事。私の従姉妹もそこに住んでいて、法律事務所で働いているんですよ!と伝えたら、
「それって雅子ちゃん?」
なんと知り合いだったそうです!すごい偶然にお互いびっくりでした。
Fumiさんが熊本出身という事もあり、出発前にはみんなで“巻きずし”を作って販売し、約七万円の収益金を熊本地震に頂きました。ありがとうございます。
出発前にミズーリのTVニュースでニールとFumiさんが今回の日本旅行の事、寄付の事などを話しています。お時間がありましたらこちらもご覧下さい。
http://www.stjoechannel.com/news/live-at-five/japan-earthquake-relief-fund
二週間の旅行もいよいよ明日で終わり。良い思い出をいっぱい持って帰ってください。
びわ湖・大津 大忠堂トップページに戻る